保育園などの施設に属さず活躍する“フリーランス保育士”という言葉を聞いた事はありますか?「仕事内容は?」「収入は?」「始め方は?」気になる事ばかりですよね。今回は、フリーランス保育士の具体的な活動内容とメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。“自分らしく自由に働ける環境”を手に入れたいと思っている方は、ぜひ参考までに最後まで読んでみて下さい。
フリーランス保育士とは?
フリーランス保育士とは、“保育園や特定の企業に属さない個人事業主の事”を言います。
保育士資格や経験を活かして、好きな時間や場所で働く事が出来ます。個人事業主として開業届を提出すれば、フリーランス保育士として収入を得て活動する事が出来るようになります。難しい手続きは一切ありません。
フリーランス保育士の働き方
- フリーの保育士
特定のクラスを受け持たず、欠員時の補助や業務の手伝い等、園全体のサポートをします。その他にも、新人保育士の育成や指導等を任されるケースもあります。
フリーの保育士として様々な園を経験する事が出来るので、保育のスキルを磨く事が出来たり、職場での人間関係に悩まされる事が比較的に少ないです。また正社員と比べると、責任の重い業務を任される事がほとんど無く、ストレスフリーな働き方が出来ます。
*保育士に強い人材派遣会社
☞【保育バランス】プライベートとの両立を実現できる求人をご紹介
☞未経験・ブランクOKのお仕事多数!保育専門求人サイトほいく畑
- 保育ライター
保育の知識や実務経験を活かし、メディアやブログを通じて情報を文字で発信します。保育士さんや保育学生、子育て家庭など多方面でのニーズがあります。
現場での活動は難しいが保育士資格を活かした仕事がしたい方、文章を書く事が好きな方にお勧めの働き方です。ネット環境さえあればいつどこでも出来るので、他のお仕事と並行しながら空き時間を有効活用して活動するのも良いですね。
*初心者でも取り組みやすい案件が豊富
☞手数料業界最安でお得にお仕事【Bizseek】
☞【未経験&初心者OK】ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」
☞フリーランス案件紹介サービス【クラウドテック】 - 子どもに関する依頼を受ける
子どもに関係するイベント等、単発のお仕事依頼を受けて働きます。知識や経験が豊富であれば、セミナーや研修講師としてキャリアを活かしての活躍も出来ます。もちろんその為、コミュニケーション能力やスピーチ力は非常に重要になってきます。
季節ごとや自身が興味のあるイベントであれば、現場で刺激を受けながら楽しく働けそうですね。 - ハンドメイド商品の販売
季節の壁面や行事で使える出し物等を、SNSやアプリ(メルカリやココナラ)を使って販売します。子どもの成長に合わせた手作り玩具や製作キットは、現場をよく知る保育士だからこそ作れるものでもあり、需要があります。手先が器用な方、製作が好きな方にお勧めの働き方です。
正直、始めてすぐに高額な収入を得ることは難しいです。しかし、空き時間に作品をコツコツ出品したり、SNS発信で宣伝に力を入れたり、利用者のニーズに合った商品を提供する事が出来るようになれば、必然的に満足感のある収入を得られるようになると思います。
*オススメ!無料ハンドメイド通販サイト
☞ココナラ(簡単登録で仕事内容をチェック♪)
☞メルカリ (招待コード【ABHUVB】利用登録で500円~3000円GET)
☞Creema|国内最大のハンドメイドマーケットプレイス
フリーランス保育士のメリット
- 自由に働く事が出来る
これはフリーランスとして働く人達にとって、一番の魅力であると思います。自分のペースや決められた時間の中で働くので、残業に追われる心配もありません。全てのスケジュールを自分で管理する為、働きたい時に働き、遊びたい時に遊ぶ事が出来ます。ただし、トラブル等に備えてスケジュールには余裕を持ち、仕事を詰め込みすぎないように注意が必要です。 - 人間関係で悩まない
特定の組織に所属するのでは無く基本的に一人で働くので、頭を抱えるような人間関係からは距離を置く事が出来ます。その為、保育以外の事で悩んだり、ストレスを感じる事はほぼ無いでしょう。ただし、仕事の依頼者や子ども達との関係性やコミュニケーションは、大切にしましょう。 - 保育の知識や幅が広がる
働く場所が保育園であったり、サポートを必要とする家庭になる場合、あらゆる年齢の子ども達と関わる環境で仕事をすることになります。また、保育イベントの依頼やライターとして活動する際、保育士とは異なる業種の方との関りも増え、保育以外の知識も得られるでしょう。 - やる気さえあれば高収入を目指せる
フリーランス保育士は固定給では無く、仕事量や時給を自身で決める事が出来るので、働けば働くほど高収入を得られます。ベビーシッターとライターの活動等を組み合わせる事が出来れば、更なる収入UPを目指す事も可能となります。
フリーランス保育士のデメリット
- 収入が不安定
正社員や契約社員であれば、毎月一定の金額が収入として得られますが、フリーランス保育士は依頼の件数や自身の働き方により収入は変動します。特にフリーランスになりたての時期は、収入が安定せず不安を感じると事もあるかと思います。正社員として勤めながらフリーランスになる準備を進めたり、バイトを掛け持ちして収入の安定を図る事も一つの方法ではないかと思います。 - 責任が重い
一人で活動する為、何か問題が生じた時にフォローしてくれる人もいなければ、全ての責任を自分で負う事になります。また急な用事や体調不良の時も代わりが居ません。その為、常に体調管理や余裕を持ったスケジュール管理を心掛けて活動していく必要があります。 - 社会的信用が低い
フリーランスは収入が不安定な場合が多い為、住宅ローンの審査に通らなかったり、クレジットカードを新規で作れない事があります。この様に、日常生活に支障をきたす事もあります。その為、社会的信用のある会社員時代に、全て手続きをしてしまう事も一つの方法です。
今後の需要はあるのか?
結論から言わせて頂くと、フリーランス保育士の需要は高まってきています!
特に、注目を集めているのがベビーシッターです。保育所に入れなかった待機児童、片親や共働き世帯にとっての育児サポートは、心強い味方になります。また、在宅保育の増加や保育士不足により求められる環境も増えています
転職を考えている方は、一度候補に入れてみて下さい。
いざ、フリーランスになるには勇気がいりますが、“自分らしく働く”という事を一番に考え、不安であれば、兼業しながら独立の準備を進めるの事も一つの方法です。
今回の記事で、フリーランス保育士の働き方やメリット・デメリットを知り、あなたの今後の活動に少しでも役立つ事を願っています!