※この記事には、実際に使って良かったグッズなどのアフィリエイトリンクが含まれています。
夏といえば、屋台グルメ、にぎやかな縁日、夜空に咲く花火…。
でも、暑さや人混み、小さなお子さんとの外出を考えると「ちょっと大変かも」と感じる事もありますよね。
そんな時におすすめなのが、自宅で楽しむ「おうち夏祭り」!!
お家の中や庭でたこ焼きや焼きそばを作ったり、射的やヨーヨー釣りなどの縁日あそびを楽しんだりするだけで、子どもたちは大喜び♪
いつもの場所が、あっという間に“お祭り会場”に早変わりします🏮
「おうち 夏祭り やり方」「子どもと楽しむ 縁日 遊び」を探している方は、ぜひ最後までご覧ください🎐✨

おうち夏祭りのメリット
1.混雑や暑さを気にせず、快適に楽しめる!
2.小さなお子さんが居ても安心&自由に過ごせる
3.準備や遊びが「学び」や「成長」につながる
4.写真や動画を残しやすいので、思い出が増える
5.コスパ良く、オリジナルなお祭りが出来る

お家の中でも、ちょっとした工夫とアイデアで、非日常感を味わう特別な時間がつくれます。
子どもが大きくなっても、「あのときのおうち夏祭り楽しかったね」と思い出してくれるはずです♪
おすすめ×簡単!屋台グルメを再現!
おうち夏祭りの楽しみといえば、なんといっても「屋台グルメ」!
ホットプレートやオーブンを使えば、自宅でも屋台のあの味を手軽に楽しめます。私が実際に用意した定番の人気メニューをご紹介します👇

【焼き鳥】
市販の冷凍やきとりを温めるだけでOK!
塩とタレの2種類あればより楽しめますよ♪お皿ではなく紙パックに入れると気分も◎
|
【フライドポテト】
子どもが絶対に喜ぶ、定番グルメの1つ。冷凍ポテトを揚げて、カリッと仕上げました。
紙コップに入れれば見た目も本格的!
↓このポテトは、好きな味付け(パウダー)が選べるのでオススメ♪
|
【焼きそば】

あっさり系焼きそばといえば、塩!!
キャベツやもやしなどの野菜と豚肉を炒めて、塩ダレで仕上げるだけ。レモンやブラックペッパーを効かせると、屋台感と爽やかさがグッとアップします◎
【フランクフルト】
焼くだけなので、準備が簡単です。
ウインナーを代用しても良いですね。ケチャップ&マスタードの組み合わせが最高♪
ホットプレートを使えば、子ども達と一緒にクッキングする時間も楽しめますよ♪
|
【冷やしきゅうり】
暑い日にピッタリのさっぱりメニューです。
塩やごま油をかけても美味しいし、ピックに刺して“一本丸ごと風”にしても食べやすくて良いですね◎私は噛み切りやすいように、トルネード切りにしました^^

【からあげ】
冷凍からあげを使えば調理も簡単!
お好みでレモンやスパイスを添えると、大人も満足の味に◎カップに入れてピックを刺すと屋台風に♪
|
【缶ジュース】
冷蔵庫でキンキンに冷やして置くと、美味しさ倍増♪
ラムネやファンタ、オレンジジュースなど、カラフルな缶を並べるだけでもテンションUP!!

【チョコバナナ】
溶かしたチョコを、バナナにかけてトッピングを散らすだけ♪
カラースプレーでカラフルに仕上げると、見た目も可愛くて子どもウケ抜群!

|
【かき氷】
ひんやり涼しい夏祭りの定番!
カキ氷機を使って大盛り上がり♪色んな味のシロップを用意して、楽しめるよ!お好みで練乳やアイスをトッピングすれば、特別感がグッと増します◎

私は、夏終わりの時期にセールでお得に購入しました。
この時期に価格を抑えてGETしたい方は、このペンギン機がオススメです♪
|
みんなで「今日は何食べよっか?」なんて会話が弾むのも、おうち夏祭りの醍醐味♪
お腹が満たされたら、次は楽しい縁日あそびで盛り上がりましょう✨
手作り縁日あそび!盛り上がるアイデア5選
お祭りといえば、子どもたちが夢中になるのは、やっぱり「縁日あそび」ですよね。
今回は、簡単に準備できる《手作り縁日あそび》のアイデア5選をご紹介します。
身近な材料を使って、射的や輪投げ、金魚すくいなど、本格的なお祭り気分が味わえる遊びばかり♪
景品やごほうびを用意すれば、子どもたちのテンションも更にアップ!

基本的にほぼ100均で揃えましたが、ネットで簡単に用意したい方は、お祭りセットが販売されているこちらのサイトを覗いて見て下さい↓
|
【しゃてき】
お祭りの定番はコレ!
100均でおもちゃのピストルをGET!簡単に材料が揃えられます。私は、お菓子の箱を的にしましたが、ペットボトルや紙コップに点数やキャラクターを描いて並べても可愛いですよ♪

【わなげ】
100均の輪と、色水を入れたペットボトルで簡単に作れるわなげ♪
色水作りや的の準備を子どもと一緒に行えば、遊ぶ前からワクワク感UP!

|
【くじびき】
紙袋や箱にくじを入れて、景品と引き換えるくじ引きも大人気。
「当たり」「ハズレ」「大当たり」などを仕込んで、子どもたちの運試しにもピッタリ!

【金魚すくい】
洗面器に水を張って、ビニール製の金魚やアヒルのおもちゃを浮かべれば準備完了♪
すくう道具は、100均で見つけたポイを使ったよ。同じ要領で、スーパーボールすくいを楽しむのも良いですね。

|
【数字くり抜きBOXくじ】
100均で手に入る「数字くり抜きBOX」は、穴を破って中の景品をGETする人気アイテム。
ワクワク感たっぷりで、子どもたちのテンションが一気に上がります♪

ここで余談ですが、屋台や縁日遊びには、おもちゃのお金(紙幣やコイン)を用意してお買い物ごっこ風にしてみました。
浴衣を着てお財布を持ってルンルン気分で、お祭りを楽しめるのでオススメですよ~♪
|
夏祭りを彩る!簡単&可愛い飾りつけ
夏祭りを楽しむには、味だけでなく雰囲気も大事!
お家の中をパッと、夏祭り仕様に早変わり♪子どもも大人もワクワクが倍増しますよ。
100均でもお祭り用飾りは手に入りますが、私は子どもが見やすくて可愛いオリジナルデザイン飾りを作成して使用しました。
今回は、この記事を読んで下さっている方に、メニュー表1セットを無料プレゼントします♪
▼画像長押しで保存できます▼

もっといろんな種類を揃えたい方や、他のデザインも気になる方は、下記のページからご購入いただけます。(気軽に購入しやすい価格にしております♪)
PDFで簡単に印刷できるので、手軽にすぐ使えて準備がラクですよ♪
➡【夏まつり屋台メニュー表の購入はこちらから】
楽しいおうち夏祭りの演出に、ぜひお役立て下さい!
まとめ|おうち夏祭りで、思い出に残る夏時間を♪
おうち夏祭りは、準備から当日までぜんぶが思い出になる、家族にぴったりのイベント。
屋台グルメを楽しんだり、手作りの縁日遊びで盛り上がったり、お祭り気分をまるごと味わえます♪
「おでかけしなくても、こんなに楽しめるんだ!」という体験は、子どもにとっても特別な夏の記憶にきっと残るはず。是非、今年の夏はおうちでちょっぴり本格的な夏祭りを楽しんでみてください♪
|